あえて「なろう系」のを読んでました。だいたい、年明けからこっち。
そんなに数読んだ訳ではないけど、メジャーどころを読んだ感じでは、異世界転生ものってのを基本ベースとして、色々アレンジを効かしてる感じが面白い。
この数ヶ月でちょいちょい読んだのが、
・無職転生(一応、有名どころっぽいので。一応、完結)
・異世界居酒屋「のぶ」(1話が短いので通勤時に最適)
・本好きの下剋上(同上。しかし、更新頻度スゴイ)
・ログホライズン(これは前から読んでるな。ようやく面白くなってきた)
・Re:ゼロから始める異世界生活(ループもの。長い…)
言うほど読めてないのは、なんというか、1話はともかく話全体としてはどれもこれも長いので、時間コストのパフォーマンスは悪い、ってことが原因のような気がする。ただ、帰宅時の疲れてるときに、頭を使いたくないけど字を読みたいという人間には程よい娯楽だと思う。異世界転生っていうテンプレをベースにしてるからか、ラノベよりさらに軽い感じがする。