work
ダルダルだった中国向けの仕事にケリをつける。というか、中国の急速な市場動向悪化のあおりを受けてテーマ凍結、みたいな。まぁそれはしょうがない。 んで、しばらくは新テーマ探索でノンビリできるか~と思ってたのですが、別の火だるまになってるテーマに…
もう家から出たくない。出ない出ない。ソファーでちょっと横になってしまうと3時間くらい寝てしまう。これがまた気持ちいいんですよ。だらーっとしてるうちに終わってしまう。こうではいかんのですが、こんなもんという気もする。
といっても在宅勤務。一応、細かな人事的な申請業務をして、たまに電話で指示していた外部業者とのやり取りをしつつダラダラしてたら終了。やはり多少は疲れてるのか仕事に身が入らないね。最低限の出力は出してるはずですが。
敗戦処理が決まりました。まぁ中国も景気悪くなってるから、新しいネタやってる余裕ないのかもね。これで凹むとかいうのはそんなにない(というか先行商品開発で100%商品化に繋がるのは珍しいので)けど、ダルイのはダルイのだ。そもそもモチベーションの有…
する。まぁ、新入社員の歓迎会ですからねぇ…。歓迎はしてあげないと、とは思うので。その飲み会で若手の方々から、あまり飲み会に参加しないのでレアキャラ扱いされていることを聞かされる。まぁ間違ってはないな。昼食も皆と食堂にはいかずに座席で適当にオ…
のはなんでかね。メチャメチャしんどくはないので、結局ないものねだりな感じもするのですがね…。ただ、あんまり上司が頭良くない感じもするので、そこが若干ストレスなんでしょうねぇ。でもこれもガチャだしなぁ…。一応部下からの評価も蓄積されて悪ければ3…
なると判ってたものの、前倒しして出来るものではないので、やっぱりヤバイことに。ちょっとしばらく朝7時スタートで時間を稼ぐ。在宅勤務における業務へのポジティブな効果をアピールするチャンスだ、クソッたれ。この2週間ほどは、ほぼほぼ仕事して寝て、…
色々と業務が回らなくなってきてるので、しんどいけど出社する。しかし、やはりしんどい。通勤が特にしんどいね、電車が。新快速に全然座れないのですよ。半分くらい立ってる。なんか有料シートとか作りやがって。そんなの貧乏性の俺が座れるわけないやんけ。
といういほどのものでもなく、なんか患部を診てもらってたら、知らん間に抜かれてた。こっからは、 1月~2月:リハビリ・月イチで経過観察 3月頭:骨が引っ付いてるようなら、プレート摘出手術 手術以降:ガチリハビリ な感じで。満員電車がかったるいので、…
右腕、マウスは動かせる。キーボードも打てる。ただ、マウスとキーボードを腕が行ったり来たりするのが大変しんどい。 後、地味に座って背筋伸ばし続けるのも背中や腕にじんわりと負担になってる。前者はもうしょうがない。痛みを抑えるためにゆっくり移動し…
朝から病院行って、レントゲン撮って、患部の状態診察してもらう。まぁええんちゃう?ってことで、来週抜糸する予定。抜糸が不要な手術もあったりする(溶解する糸で縫う?)とは聞くものの、抜糸のありなしはどうやって決めるんでしょうね。患部の位置(可…
あーだるいー。合同集会で通勤途中で事故った内容(俺のこと)が報告共有されてて笑う。
ツレが迎えに来てくれたので、スーツケースを持ってもらって、テクテク歩いて帰宅。祝日のため、病院のメインの出入り口を使えなかったのが誤算。おかげでツレを惑わせた。しかし、自宅はえーなー。落ち着くわー。
夕方に点滴を抜いてようやくひと段落。ただ、結構右肩右腕が痛く、こんなんで明日退院できるのかと不安になる。不安になっても退院するのは事実なので、一人でシャワーに行く練習をしたり、外のコンビニにコーヒー牛乳を買いに行ったりしてみる。まぁ何とか…
手術は14時らしく、それまで朝の6時から絶飲絶食。そこそこつらい。喘息気味なので、直ぐに喉が枯れるんですよね。定期的にうがいをすることで耐える。手術自体は歩いて手術室まで行って、麻酔吸い始めたら、終わり。起きたら病室。カテーテルが嫌だったのと…
近くなので歩いていく。手術は明日なので今日は基本暇。間にチョコチョコと薬剤師さんや看護師さんや執刀オペの方などが挨拶や診察にくる。いまだに肋骨あたりが痛いと告げると、念のためCT撮っときましょか、ということになって撮影。4本くらいヒビが入って…
説明&事前診察。待ってるところにあるTVで麻酔についてのVTRを延々と垂れ流してるのですが、毎回終わりが「おやすみなさい…」としんみりしたボイスで締められるのがシュールではあった。後、前回できなかった入院説明を受けて終了午後は一応業務。 この辺で…
ということで事前に検査。面倒なことよ。
入院の準備も。といっても適当に必要なものをスーツケースに突っ込むだけですが。東京出張を毎週してたころを思い出す。まぁ3泊だし、そんなに要らんでしょ。
痛みが生じます。なので、寝てる状態から起きたりするのが一番つらかったり。折った翌日などはマジでうめきながら起きたりしてたのですが、鎮痛剤をもらって以降は一応そこそこ我慢できる痛みで起き上がれるようになったので日常生活が送れるように。
CT撮ったり、血採ったり。まぁ診断は形成外科とあんまり変わらず、あんたは比較的若いので手術おすすめ、と言われたので手術する。多分、70~80歳くらいだったら、もう手術せずに我慢して生きてくって選択肢もあるんやろね。色々診察しまくったので、9時に来…
色々準備したいところですが、仕事はなくならないのでやらねばならん。たまたまノートPCを会社に置いてたので転倒時にぶっ壊れる、とかはなくて助かったのですが、在宅で働けん。という話をしてると大阪から通勤してる人が最寄り駅までノートPCを持ってきて…
るので、まずはいつも行ってる形成外科へ。折れてるんだろうなぁとは思ってましたが、やはり折れてるそう。右肩鎖骨骨折ですね。綺麗に折れておらず、3~4つに分割するように砕けてる、みたいな感じなので、簡単なプレートを入れるだけでなく、それに加えてS…
骨折してだるかったからです。メモ代わりに適当に記します。あー、会社の帰りに事故ってしまった。まぁチャリで歩道わきの排水溝に突っ込んで転んで、鎖骨骨折しただけですが。何が悪いって自分が悪い。後、夜見通しが悪い。とにかく自宅に帰りたかったので…
本番ってことで説明員として立って、技術説明したり、事業展望を語らされたり、発売前倒ししろと言われたり(それはお前らが決断して人と金を付ければ、多少は前倒しできるでしょうが…)。 こういうの、日本に限らずどこの会社でもやってるんですかね。まぁ…
準備で9月後半は終わったり。それはそれとして通常業務もそこそこ重要な時期に来ており、大変ダルイですね。まぁなるようにしかならないので、出来る範囲で頑張るしかないのですが、変に圧を掛けてくる上司はしんどいなぁ。 まぁ命を懸けてでも商品化する!…
ずっとバタバタバタバタしてて、大変だるい。そのピークが今週にあって、久しぶりに週4の出社だったのですが、しんどいね、もう。最初3連勤だったのですが、それがもうダルイ。水曜日くらいになると普通に耐えきれなくなってくる。やはり長距離通勤は悪い文…
ダルイ仕事が多くてやってらんねー。 仕事が終わらんので残業してたら、残業しすぎとか注文がつくしよー。事前に俺一人だと1.5か月はかかるって言ったよなー?みたいなことをグチグチ言ったり言わなかったりしながら業務を推進する。最低限のことまでは出来…
というか、ツレの医療費もまとめてるのが面倒なんですね。次からはe-taxでやりたいところですが、俺が使ってるスマホはマイナポータルアプリ使えないんですよね…。
思いのほか、今の若手は働き甲斐を重視する傾向にあるのが、部内でのMTGとかで言われてて、どうすればいいのか!みたいな。働き甲斐ねぇ、とか冷めた目で見てしまうのは、俺が仕事に情熱を傾けてないためなんだろうなぁ。ただ、職場で振られる業務が本人に取…