絶好のダム日和です。
東京からJNYが来てるのに便乗して一緒にダム巡り。京都発なので、まずは放水中の天ヶ瀬ダムへ。宇治からほんとに近いですね。これ、平等院と合わせて徒歩散策コースとしても普通に成り立ちそうな距離です。車で10分くらい?そのためか、朝一で行ったにも関わらず、結構な人が見学に来てました。あんなに人が多いダムを見たのは初めてかも。今まで行ったとこって、どこも山奥ばっかりだったからなぁ。というか、宇治が山奥にあるだけかもしれません。しかし、立派なダムだ。
さて、ここ以降は甲賀市(読みは「こうか」なんですね。初めて知りました)方面のダムを順番にせめて行きます。
が、昼前でもあり小腹も空いていたので、高速に乗らず下道で信楽経由で行くことに。…ですが、食べ物屋さんは皆無で、狸の置物しかありません。8割くらいは信楽焼きの店じゃあないでしょうか。で、大小どころか色まで様々な狸が延々と並びます。確実に人より狸の方が10倍以上多いです。「枚方まで車で50分!」とかいう看板も見ましたが、こんなところに住みたくはないなぁ。
まぁ、ムカつく顔をしてるんですよ、狸。
以降は
青土ダム(でけぇロックフィルダム)
蔵王ダム(名前はかっこいいが、単なる溜め池)
永源寺ダム(複合ダム。ダムを見渡す場所に、建造指揮した政治家の銅像が立っていた)
で、せっかく来たので、ちょろっと永源寺に寄ってコンニャクを山椒味噌で食べてUターン。というか、遠くにまで来すぎた。晩飯は、まりお流だというのに。