楽生楽死

A-Zの備忘録的なメモ、みたいな日記

ツレと梅田へ映画を観に

フラリとお出かけ。お題目は「夜は短し歩けよ乙女」。



四畳半神話体系がアニメ化されると聞いたとき、何故こっちをアニメ化しないのか?と思ったものです。どう考えても四畳半の方が難易度高いだろうに…と。しかし、振り返ってみれば1話完結の続き物であるテレビシリーズには向いていたのでした>四畳半。


で、一方で映画の尺には合ってると思う「夜は短し」ですが、第一印象は、少し一般よりな四畳半みたいな。原作を読んだときは乙女のなむなむ言いまくるキャラ描写もあって、もっとフワフワした感じを受けたような記憶もあるのですが、キャラデザや動きに引っ張られて、非常に四畳半感あるアニメに仕上がってました。


原作は大分忘れてたけど、映画観てると思い出します。若干端折ってる気がするけど、気のせいかも。でも、学園祭はもう少し密度が濃かったような、でも演劇シーンは全体的にようやってるなー、という感想。ミュージカル仕様は映画オリジナルかな、ちょっと思い出せないです。全体通して観た感じとしては密度ギッシリで楽しかった。まぁ映画の尺に押し込んだから、1年間の話を。京都の街が懐かしすぎたので、若干自分の中で加点してしまってるけど、それはもうしょうがない。


原作では乙女は、なむなむ言いまくってたような記憶があるけど、映画では1度しか言ってない(多分)ので、原作であった不思議ちゃん成分が大分マイルド化してる感じがあるのですが、それはいい方向なんだろな。先輩の声、というか演技は若干違和感があった(個人の感想です)。他キャラと絡むシーンで普通の声優さんとの違いが浮き彫りになるというか。ラストの自分脳内会議は悪くなかったので、まぁこれはこれで良かったのでしょう。学園祭事務局長、女装時も地声でやったっぽいのは流石。パンツ番長、ええ声だなーと思って後で調べてみたら、芸人さんなんですね。その芸人さん自体知らなかったというのもあって、個人的には良い感じだったと思います。これ、多分、芸人さんを事前に知ってたらまた違う感想なんでしょうか。


特典小説みたいなのを貰って、ちょっとほっこり嬉しかったのですが、よく見ると?とか書いてやがる。複数あるのかよ。つまり、?は先輩から乙女への手紙というわけですか。最初から無かったらイラつきもしなかったのに。同じ映画を、特典をエサに周回させる風潮、滅びろ。


この思いは、特典小説は読みたいけど、同じ映画を二度見る時間と金は惜しい、という貧乏根性からなるものと自己分析します。